にほんブログ村 その他趣味ブログ 電子工作へ

2009年07月19日

ロボカップジュニア初心者の方々へ

モッパーです。


「ロボカップジュニアって何かな ?」「どうやったら参加できるのかな ?」と思い、検索エンジン等で探してこのサイトにヒットした方は、埼玉ノード公式サイトの「ロボカップジュニアって何?」や「ロボカップジュニアに参加するためには」をまず見て下さい。初心者の方に分かりやすい説明があります。


また、このブログの「モッパーのリンク集」にもロボカップジュニアに関係する公的なサイトや個人のサイトが集めてあります。役立つ情報がきっとありますので、是非訪問してみて下さい。

 
当方のブログの中で、初心者の方に分かりやすくまとまっているのは以下の記事です。
  • センサーについて
    最強ファイターズや埼京ファイターズがロボカップジュニアサッカーで使用したセンサーの紹介です。
  • センサーについてのカテゴリ
    その他センサーについての情報です。
  • モーター・オムニについてのカテゴリ
    ダイセンの製品を中心とした、モーターやオムニについての情報です。
  • ボディーについてのカテゴリ
    自作ボディーについての情報です。大したものではありませんが。
  • プレゼンシートのサンプル
    最強ファイターズの2010 年のプレゼンシートがこちらに2009年のブレゼンシートがこちらにあります。
  • 最強ファイターズ2009のカテゴリ
    ロボデザイナ純正キット+追加センサのみで参戦した時の記録です。初めてジャパンに出場しました(実力ではなく棚ボタでしたが)。全部読むのは大変なので、ザッと見て頂くと大体どのようなスケジュールでロボットを作成したか分かると思います。
  • 最強ファイターズ2010のカテゴリ
    初めてオムニにトライした一年間の記録です。ジャパンに出場するためには一年間丸々かかりました。こちらも全部読むのは大変ですしあまり意味はありません。こちらの記事でソースコードを公開してあります。
  • 費用について
    完全自作ロボットを0から作った最強ファイターズ2010の1年間に要した費用です。滅多に公開されない類の情報だと思いますので必見。
 
以下は、経験者向けの情報です。 
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/39712502
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 その他趣味ブログ 電子工作へ