にほんブログ村 その他趣味ブログ 電子工作へ

2011年12月10日

関東ブロック大会まであと1週間

Nです。

今日は埼玉ノードでは壊れて使用できなかったバネキッカーを直し、プログラムの修正を行いました。
バネキッカーは、ボールを蹴る機構を引っ張っているギアがすぐに空回りしてしまうのが問題で、瞬間接着剤で無理矢理固定してしまったので、またいつ壊れるのか分からない状態です。関東までになんとかしたいと思います。

プログラムは、ボールを追いかける動きをほぼ全部書き換えているところです。

関東ブロック大会まで後1週間しかないので、頑張りたいと思います。

ところで、今日の皆既月食のことですが、モッパーを含めて家族全員ではまり、望遠鏡の奪い合いになっています。
JAXAの生中継のウサギが何なのか気になってたまりません。

posted by モッパー at 23:44| Comment(0) | 埼京ファイターズ 2012

2011年11月06日

むつめ祭練習競技会

モッパーです。

むつめ祭練習競技会が終りました。
こちらで結果がアップされています。

H が風邪で休んでしまい、折角二人で企画していた口頭プレゼンも N だけになってしまって残念です。
N は私に「絶対壊れる」と断言されていたキッカーが壊れ新型機はダメダメで、気分がよろしくないようでインプレッションは無しだそうです。

私としては、新たな個人・団体の方々の参加が増えてきており、大変嬉しいです。

なんか見慣れない NXT 用のオムニ使っているチームがいるな...と思って調べてみたら、rotacaster 社のもののようでした。オムニつきの台車やコンベアを作っている会社で、産業用オムニをロボットに転用したらしく面白いです。階段登れるオムニ台車の写真等、かなり興味をそそられます。

posted by モッパー at 15:26| Comment(3) | 埼京ファイターズ 2012

2011年10月24日

やっと始まりました

Nです。

中間テストが終って解放されたため、いきなり活動を始めました。

PA237703.JPG PA237702.JPG

練習競技会まであと2週間もないので、かなりあせっています。
今年はモーター用電池を増やすため、電池をどこに載せるのかかなり手間取っています。
そのため、2台目は間に合わないので、1台目だけ新しいのを使って、2台目は去年のを使うことにしました。

写真を見てもわかるように夜マンションでジグソーやドリルを使っているので、近所にかなり迷惑になっていると思います。24時間作業できる場所が欲しいです。
posted by モッパー at 22:00| Comment(0) | 埼京ファイターズ 2012

2011年09月24日

キッカーが出来た

Nです。

ついにバネキッカーが完成しました。まあまあ威力がありますが、チャージに時間がかかるのが問題点です。
P9237682.JPG
ロボットのボディーは低重心にするため二段構造にし、四方向全てを削ってボールのかき出しがやりやすくなるようにする予定です。
昨年のロボットはまっすぐ走らないという問題があり、ダイセンのモーターボードを買いましたが、モーターボードの配置をベニアにコピーすれば同じものを何枚でも作れると気付きました。
ベニアが一番安く加工も楽なので、今年もボディーはベニアです。
posted by モッパー at 12:26| Comment(5) | 埼京ファイターズ 2012
にほんブログ村 その他趣味ブログ 電子工作へ